2016年6月23日木曜日

金沢の街を歩く

金沢の街をしっぽりキラキラ散策。

金沢は黄金の国。
ここまで来たらには金箔ソフトクリームを食べねば。


金沢駅を出ると、もてなしドームと鼓門。
鼓門の前で記念写真を撮る人が多くて、順番が回ってくるまで時間が掛かった。



続いて、長町武家屋敷通りを散策。
観光地化されていますが、新聞を配達している人がいたりして、
観光地と普段の生活が一体化している。




そして、香林坊にある箔一カフェで冒頭の輝きソフトクリームを食す。


尾山神社の神門は洋風に中国風を取り入れた奇抜な建築物。


金沢銘菓のお店・板屋。


前田利家公の兜を模した看板。
金沢に来たって気にさせる。


尾崎神社。


近江町市場。
変な時間に行ってしまったので、
魚屋は店じまい、お食事処は準備中のところが多かった。



雨の高岡を歩く その2(山町筋~高岡駅)

雨の中、富山県高岡市を歩いた。

前回に続き、高岡市の説明から。

高岡市は富山県第2の都市。
古代、現在の高岡郊外は、越中国の国府であった。
江戸初期、加賀藩主・前田利家が築いた高岡城の城下町として発展し、
高岡城廃城後は商工業都市として発展。
特に銅器が盛んで、日本の銅像の殆どが高岡で作られている。



高岡大仏を参拝した後は、かつての豪商の家が立ち並ぶ通り「山町筋」へ。
土蔵造りの家が点在します。
奥の大きな土蔵は菅野家。住まいの一部を公開しているとのこと。



石壁に高岡ラムネの看板。



雨が更に強くなってきた…


この先には格子造りの町・金屋町があるらしいのですが、
雨がひどいので断念。


メインストリートを通って駅前へ戻る。
歩道が屋根で覆われているところが雪国を感じさせる。


ドラえもんの作者・藤子不二雄は高岡市の出身。
駅前にはドラえもんの散歩道があった。



高岡は富山県西部の交通の拠点。
いろいろな電車が走っていた。

雨の高岡を歩く その1(高岡古城公園~高岡大仏)

雨の中、富山県高岡市を歩いた。

まず初めに高岡市の説明から。

高岡市は富山県第2の都市。
古代、現在の高岡郊外は、越中国の国府であった。
江戸初期、加賀藩主・前田利家が築いた高岡城の城下町として発展し、
高岡城廃城後は商工業都市として発展。
特に銅器が盛んで、日本の銅像の殆どが高岡で作られている。


今回の目的は高岡古城公園内にある越中國一宮・射水神社を参拝すること。
越中國には4社あり、社格では、射水神社が一番が高い。


雨が激しかったので、社務所の軒先で一休み。


ご朱印をいただきました。


高岡古城公園を出て、しばらく歩くと、


高岡大仏がいらっしゃいました。
街中に普通にいらっしゃるので、ちょっと驚き。
歌人・与謝野晶子の言うとおり、端正なお顔立ち。


近隣には仏壇店が多い。


今日はここまで。
続きは次の記事で。



2016年6月19日日曜日

ましかく写真を撮りながら犬と散歩する

ましかく写真を撮りながら犬と散歩。


庭先に咲いていた花


プールバーの店先に飾られていた鉢植え
値札は取ろうよ


アガパンサスを上から撮ると面白い


ウッドデッキで休憩

公園でも休憩
夏は黒い犬にはつらい季節



2016年6月18日土曜日

真夏日に都市農業公園を歩く

真夏日となった昨日、都市農業公園(足立区)を散策した。


駐車場からは桜並木の下を通って園内へ入る。


アガパンサスも、アジサイも暑そう。



園内ではヒマワリも咲いていた。


木陰に隠れることができたアジサイがホッとしている。


園内にある古民家の中から見た風景。
子供連れの来園者が多かったので、お盆のおばあちゃん家みたいな雰囲気。


土手に上ると、荒川と川口摩天楼がよく見える。
ここから見る荒川の風景は気持ちがいい。